2019.07.31 Wednesday
二つ完了。
ん?これは初めての気がするな。
マークの18馬力なんですが、ポンプケースが3個のネジで
止まっているのは初めてだと思います。
状態的にはかなり新しいので交換必要かな?
と、思ったんですが、
インペラの羽根、5枚にひびが入っていました。
まさにジャストタイミングです。
交換後、テストするとしっかり強烈な排出!
その後、ビルジは外してみると、ゴミが挟まってたようで、
手でクリっとすると、快調に動き始めました。
続いてもう1台の整備。
まずは「ジャッキ」の交換です。
サビサビのジャッキを新品に交換!
一気に見栄えも良くなりました。
ちなみに前回、逆についてたわけですが、
このトレーラーの場合、配線カプラーが
左に付きます。
そのため、倒す時に当たる場合もありそうなので、
気にしなくても良い右側に変更しました。
続いてトランサムセーバーの交換です。
このトランサムセーバーは懐かしさもあります。
うちがトレーラー扱い始めた時に、BPSより探して
販売していました。
で、この取り付け方、何となくですが、
「すけぽこ丸」ではないかと思います。
取り付け方はガラッと変わり、
この様になります。
この部分にキールローラーがある場合はU字型の受けで
支えますが、この様にないモデルではロックピンで
脱着します。
また一つ完成。
次はビルジポンプの交換です。
元々、お風呂ポンプが付いていましたが、
この機にちゃんとした(?)ビルポンにします。
配線類も交換し、スイッチも防水タイプを付けました。
これでこのボートも完成です。
暑いとは言え、日陰が出来て、風さえあれば何とかなります。
さて、今週お渡し予定の1台をいよいよ仕上げにかかります。
スムーズに進行しますように・・・。